
IQの定義と知能テスト
IQの定義
知能指数(IQ) という言葉は1910年代のドイツで生まれました。心理学者のウィリアム・スターンがブレスラウ大学で知能テストのスコアの算定方法を考案した際に使用されました。 彼は「知能指数」を(知能テストの結果で得られた)精神年齢を実年齢で割った値と定義しました。 算出した指数に100をかけた値が IQスコア となります。精神年齢を算出するという概念自体はその後なくなりましたが、IQという言葉自体は確立されました。
近年、IQは他者と比べた際の一般的な知能を示すための指標として使われています。テストの点数は正規分布 (ガウス分布) に従い分布するため、中央値は100、標準偏差は15と定義されます。
IQスコアの分布
つまり、平均的なIQは100でIQスコアの95%は70〜130の間となります。 IQは相対的に測定されます。高いIQを持つ人は、理論上は平均的なIQの人よりも知能が高いということになります。
例えば、IQ132は人口の98%よりも高い知能を持つことを示しますが、ピアグループ内での位置付けを示すだけであり、 その人自身の問題解決能力、論理的な思考能力が完全なものであることを示すものではありません。 メンサのIQテストは上位のIQを持つ人しか合格することができません。
一般的なテストの一例は ウェクスラー成人知能検査(WAIS)です。 このテストでは動作性検査と言語性検査を用いて知能を検査します。その両方の合計点がIQに換算されます。
IQスコア | 一般的な知能評価の分類 | 人口に占める割合 |
---|---|---|
≥ 140 | 天才 | > 0.4 |
130-139 | 極めて優秀 | 2.3 |
120-129 | 優秀 | 6.4 |
110-119 | 平均の上 | 15 |
90-109 | 平均 | 47 |
80-89 | 平均の下 | 14 |
70-79 | 境界線級/ボーダーライン | 5.8 |
50-69 | 軽度知的障害 | 2.2 |
35-49 | 中度知的障害 | |
20-34 | 重度知的障害 | |
< 20 | 最重度知的障害 |
あなたのIQはどこに属するでしょうか?もしかしたら天才レベルかもしれません。 スコアを確認するために当社の知能テストをお試しください。